ひどい腰痛で留年を覚悟した高校生・・・。
17才 高校生
平成30年11月の朝、息子が「腰が痛い」と言いました。
たいしたことはないと思い病院にも行きませんでした。
一週間ほどたっても痛みがひかないので整形外科に連れて行きました。
筋肉の緊張からの痛みと言われて週に一回リハビリに通いながら
筋肉を柔らかくするという薬も飲んでいました。
痛みはよくならず、朝起きると腰をくの字に曲げてリビングまでやっと歩いてきて
ソファーにうずくまって「痛い。痛い。」と言って学校にも行けなくなってきました。
朝8時から開いている整骨院探して学校にいく前に施術をしてもらいました。
なんとか冬休みまでは施術をして遅刻をしながら学校に行ったりたまに休んだりしながらでしたが、
冬休み明けからますます痛みがひどくなり学校を休みがちになりました。
整骨院だは痛み止めの薬をもらえないのでリハビリに通っていた整形外科に戻しました。
朝病院に行ってブロック注射をして学校に行ってましたが、学校に行っても痛くて保健室に行ったりしていたので
担任の先生から「単位が足りなくて留年するかもしれません。とにかく必要な授業だけでも連れてきてください」と
言われました。私は息子より仕事で早く家を出るので同居している祖父母にも協力してもらいました。
単位に必要な授業に出るために学校に連れていき、終われば帰るようなこともしていました。
別の整形外科にもいきました。レントゲンやMRIをとっても血液検査でも異常がなく
「お役に立てなくてすみません。」と言われました。
病院からこんな風に言われてしまって本当にどうしたらいいのか分かりましんでした。
その病院から紹介してもらった総合病院の整形外科でも結果は同じでした。
毎日インターネットで整形外科や整骨院を探していました。家の近くの整骨院に行ってみたり、
祖父が知り合いから紹介してもらった整骨院にも行ってみましたが何処の整骨院も明確な話をしてくれません。
そんな時みつけたのが、整骨院ふじたでした。
痛みを取る機械があるとホームページにあったのでとにかく痛みをとってほしいと思っていました。
電話をしてみると予約いっぱいですぐには診てもらえませんでした。
「息子が腰が痛くて学校にも行けていません。なるべく早く診てもらいたいのですが。」と言って予約をしました。
数日後電話が掛かってきて予定よりも早く診てもらう事になりました。1月の下旬に先生に診て頂いて「姿勢が変われば良くなります!頑張りましょう」と言っていただいて本当に嬉しかったのですが骸骨を使って丁寧に説明もしてくださっていたのですが、この時は本当に姿勢が原因なのか半信半疑でした。
「4月には自転車で学校の帰り寄れるように・・・」と言われたのですが
「そんな日がくるのかな・・・」と思っていました。
通いだしてすぐに痛みがなくなるわけではありませんでした。
途中で「本当に大丈夫なのかな」と思った時もありました。
でも先生の人柄や話し方は「先生を信じて続けてみよう!」と思えた理由でした。
それから検診の度に息子の状態は良くなっていきました。毎朝腰をくの字に曲げて起きてくる息子を叱咤激励しながら過ごした日々はだんだん穏やかになってきなした。
体育の授業でサッカーをしました。整骨院ふじたまでずっと車で送っていましたが自分で自転車をおしていける日がきました。
最初に先生が言われていたように学校の帰りに自転車でいくことが出来るようになりました。
4月からは自転車で学校にいけるようになりました。
6月になり腰の痛みの自覚症状は0になりました。
先生から「卒業にします。」を言ってもらいました。
検査をしてもどこも悪くないといわれてもをくの字にまげて「痛い、痛い」を言って寝てばかりいる息子を見ていると「この先どうなってしまうのだろう。このまま治らないかもしれない」と不安な気持ちと「なんとかしなければ」という焦る気持ちとそれでもどうしたらいいのかわからず家庭の中も暗くなっていました。
整骨院ふじたに通って本当に良かったと思っています。
これからは姿勢を意識させ体作り考えながら少しでも違和感が出た時は先生に診て頂こうを思っています。
整骨院ふじたからのコメント
大変心のこもった感想を頂き、ありがとうございます。
それと同時に信じてついてきて頂き、感謝致します。
お母様の強い思いが息子さんに届いたものだと思います。
どうぞまた普段通りの日常を楽しんでください。
病院や整体・整骨院に通ったけど治らない・・・
その痛みは春日市の『あなたの最後の治療院』整骨院ふじたで根本改善しましょう。
整骨院ふじた
住所 〒811-0824
福岡県春日市小倉2丁目2
TEL 092-588-0186
診療時間
平日9:00〜12:30 14:00~21:00
土曜9:00~14:00
*完全予約制
休診日 日曜・祝日
当院facebookはこちら
http://bit.ly/2304vKv